南国育ちシリーズとは?
「南国育ち」は
特に4号機で人気を博した沖スロです。
ボーナス中にバタフライランプが点灯すれば
1G連が確定することや、
滞在モードの移行による連チャン性能が
魅力の名機でした。
こちらのBGMを聴いて「なつかしい!」と感じる方も
多いのではないでしょうか?
南国育ちBGM
南国育ちシリーズの歴史
南国育ち最新作の特長
4リール採用で
高純増×低ベース×目押し不要を実現
「南国育ち30」は
シリーズ初の4リール機として登場。
4thリールを搭載することで
高純増AT機でありながら、
通常時の低ベースと完全目押し不要ATを実現しています。
ベースとは?
通常の払い出し
≒1000円あたりで遊技できるゲーム数
低ベースのメリットとは?
遊技者の不利なようにも思える
低ベースですが、
ボーナスの期待獲得枚数や
ボーナス確率を高く設計できるという
メリットがあります。
期待獲得枚数を高く
全払い出しメダルにおけるボーナスによるメダル払い出し割合を高く設計できるため、ボーナス確率が同じ場合は低ベースのほうがボーナスの期待獲得枚数が高くなります。
払い出しメダル割合のイメージ
高ベース
低ベース
ボーナス確率を高く
ボーナスで期待できる獲得枚数が同じ場合は、低ベースのほうがボーナス確率を高く設計することができます。
スランプグラフのイメージ
高ベース
吸い込みが遅く、ボーナス確率が低い
低ベース
吸い込みが早く、ボーナス確率が高い
南国育ち30のスペック
南国育ち30の遊び方
打ち方
左リールBARを目安にチェリーを狙い、残りのリールはフリー打ちでOK。
ボーナス中は押し順ナビ通りに押せばOK。ナビ非発生時は通常時と同様の小役狙いをしよう。
4thリールにバタフライ停止はボーナス確定。
通常時のマメ知識
バタフライゾーン
ボーナスのラスト8G間がバタフライゾーンとなり、終了までに蝶が飛べば1G連確定。ボーナス中に1G連告知が発生した場合、バタフライゾーンへは移行せず、ボーナス終了後に次のボーナスが開始します。
南国育ち30は
導入店舗がすくない?!
ここまで南国育ちシリーズの最新作
「南国育ち30」をご紹介してきましたが、
意外なことに本機を導入する岡山県の
店舗はそう多くはないようです。
その理由のひとつは、
主流の25パイ機が現在まで出玉試験に
適合しておらず、今作が通常より
使用メダルの大きい30パイ専用機
となっていることでしょう。
30パイ未導入店舗が本機を導入する場合、
通常の導入費用に加えて30パイの設備を
導入する費用が掛かってしまいます。
また、かつては「バイオハザード」や
「キン肉マン」といったヒット作が
あったものの、本機が主流ではない
4リール機であることも理由に
挙げられるでしょう。
スロッターのみなさまへ
開発者の機種紹介動画
【開発者のつまみ食い】初代南国育ちの興奮が甦る!?【S南国育ち】【霧島凪】